ロリポップ×ムームードメイン|複数サイトを作った(手順まとめ)

こんにちは、愛弓です。

当ブログを開設した時に、複数サイトを作る手順についても書いていたつもりだったのですが…

いざ、『新しくブログを書こう!』と思った時に、そのことをすっかり忘れて、ノートを見ながら調べなおしてしまいました…


『あれと、これと…』とバラバラに書いていたこともあって、全部を確認する前に諦めてしまったので…

どの順番で確認すればいいのかをここにメモしておこうと思います。

複数サイト(2つ目以降)を作る時の手順

私はロリポップ×ムームードメインを使っています。

なので、ロリポップ以外の方は手順が少し異なる可能性もあるので、ご注意くださいませ。

1.独自ドメインの取得

まずは、ムームードメインやお名前.comで、独自ドメインを取得します。


独自ドメインの取得にかかる費用を比較する時は、下記の3点を確認するといいと思います。

  • 新規取得にかかる費用(1年分)
  • 更新にかかる費用
  • whois情報公開代行にかかる費用

新規取得・更新費用に関しては確認すると思うのですが、忘れがちなのがwhois情報公開代行かなと思います。

2020年6月時点では、whois情報公開代行にかかる費用は、 ムームードメインが無料なのに対し、お名前.comでは1ドメインにつき980円/年(税抜)がかかりました。

なので私は、ムームードメインで取得しました。

独自ドメインを取得..com .net .jpどれがおススメ?

2.独自ドメイン設定・WordPress簡単インストール

独自ドメインの取得ができたら、ロリポップにログインして、独自ドメイン設定とWordPress簡単インストールを設定します。

言葉がわからないとめんどくさそうな気もしますが…簡単に設定できます。

また、ここまで設定してしまえば、ログインできるようになります。

ロリポップ・ムームドメインで、2つ目のWordPressサイトを作る。【複数サイト】

3.独自SSL化

あとから設定するより、先に設定しておいた方が楽ちんなので、独自SSL化しておきます。

独自SSLは、後回しにしないで、初期に設定した方がらくちん♪独自SSLは、後回しにしないで、初期に設定した方がらくちん♪

4.メモ

先に設定したほうがラクなことリスト

  1. パーマリンク(【設定】→ 【パーマリンク設定】)
  2. テーマの導入
  3. サイトタイトル・キャッチフレーズ
  4. お問い合わせフォーム(Contact Form 7
  5. プライバシーポリシー
  6. メタ情報を消す
  7. サイトマップの作製(Google XML Sitemaps , PS Auto Sitemap
  8. グーグルアナリティクス
  9. サーチコンソール


気になるプラグイン

私自身、使っていないプラグインもありますが…気になるプラグインをいろいろとメモしておきました。

あとは、ブログを更新していくだけですね。

word pressでサイトを開設するのが初めての場合

ここまで、複数サイト(2つ目以降)のサイトを開設する時の手順をメモしてきました。

基本的には、WordPressでサイトを開設するのが初めての人は読んでいないと思うのですが…もしものために、初めて開設するときにオススメのサイトを紹介しておこうと思います。


初心者の方向けにていねいに解説してくれてるので、hitodeblogさんを参考に知るのもいいかなと思います。

他にも初心者の方向けにていねいに解説してくれてるサイトはあると思いますが…個人的には、ヒトデさんの人柄も含めてのオススメです。w


以前、1度だけヒトデさんお会いしたことがあるのですが、とても優しい方で…自分の利益のために人をコントロールしたり、自分の考えを押し付けるよりも、相手の気持ちを対越にしてくれそうな印象がありました。(勝手なイメージですが…)

『ヒトデさんになら、紹介しても安心して任せられそうだな』と感じたので、『いつか、WordPressを開設する人がいたら、このサイトを紹介しよう』と考えていました。

なので、もし、WordPressで初めてサイトを開設する場合には、ご参考にどうぞ。

最後に…

今回は、ロリポップを使っている人向けに、複数サイト(2つ目以降)を開設する時の手順を書いてきました。

新しいサイトを開設するのには、どうしても時間がかかるかとは思いますが…

1つ1つ方法を調べながらだと余計に時間がかかってしまうので、今回は、私が新しいサイトを開設する時にやったことをメモしてみました。


私自身、また『サイトを増やそう』と思ったら、今度こそ、ここで確認しようと思います(^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA