Tesmo Kickstand|通気口があっても貼れる、スタイリッシュなノートパソコンスタンド(軽量・貼り直し可能)

こんにちは、愛弓です。

私は、約一年前からパソコンスタンドを使っています。

パソコンスタンドを使うと、画面の位置が高くなり、キーボードが傾いてくれます。

なので、作業中に姿勢が悪くなりにくくなるし、文字の入力などもスムーズになるような気がしています。

パソコンスタンドを使わないと文字入力が遅いし、間違いも増える気がします。それに、体が疲れやすくなってしまう気が…

今はもう、パソコンスタンドを手放せなくなってしまいました。


関連記事

私がパソコンスタンドを使ってよかったと思うことについては、こちらに書いてあります。

興味のある方はどうぞ。

パソコンスタンドを使ってよかった、3つのポイント。


先日、Tesmo Kickstandノートパソコンスタンドをご提供いただいたので、最近はずっと使わせてもらっています。

軽量で持ち運びにも便利だし、スタイリッシュだし、何度も貼り直しできるし、スマホにも使えるし…

今まで使っていたパソコンスタンドよりも高さがあり、角度を出すことができるので、より疲れにくく便利でした。


また、貼るタイプのパソコンスタンドだと、裏面に通気口があるタイプのパソコンには使いにくいのですが…

Tesmo Kickstandノートパソコンスタンドだと、通気口をほとんどふさがずに貼ることも可能なので、裏面に通気口があるパソコンでも使いやすかったです。


なので、今回は Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド をレビューしていこうと思います。

軽量・コンパクトで、手触りもいい。

では、さっそく開封していきます。

サイズは、6㎝×4.5㎝×4.5㎜(縦×横×厚み)で、重さは17gと、コンパクトで軽量なパソコンスタンドです。

Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド

材質はPUですが、布のようなレザーのような…けっこう手触りがいいと思います。

裏面(画像右)は粘着剤がついているので、ここをパソコンの裏に張ることになります。


立ててみると、こんな感じです。

Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド

Tesmoのロゴがある部分をペロッとめくって、反対側の穴に入れることで、動きにくいように固定されます。

ロゴの部分のはマグネットが入ってるので、たたむときはパタッと倒れてくれます。

使い方がイメージできてきたので、今度はパソコンにつけていこうと思います。

視線が高くなる角度がちょうどいい。

Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド

実際に使ってみると、けっこう角度がついてるので、目線が高くなって、画面をのぞき込む必要がなくなりました。

『画面が見にくい…』って背中を丸めて、顔を乗り出す必要がなくなるので、姿勢が悪くなりにくく、良さそうです。

特に、文字入力というより、画面を見るような作業が多めの時には、良さがわかりやすいです。


私が持ってる、他のパソコンスタンドと比較すると、こんな感じ。

左:JOBSON、中央:Foldable、右: Tesmo Kickstand

安定感の問題があって、私がメインで使ってたのはJOBSON(画像左)だったのですが、比較すると、 Tesmo Kickstand (画像右)の方が高さがあるのがわかるかと思います。


パソコンスタンドを使い始めた時は、JOBSONでも感動するくらい良かったのですが…

Foldableを使ってから、角度がついたほうが体が疲れにくく、文字の入力もしやすいことに気づいて、『もう少し、高さが欲しいな~』と感じるようになりました。

ただ、私のパソコンはヒンジ部分の問題で、 Foldable だとバランスが悪く、文字入力中にグラグラと揺れてしまうんですよね…

なので今までは、『もう少し高さがあれば…』と思いながらも、JOBSONを使っていました。

(ちなみに…角度がつくことに慣れてない時は、低めな方が使いやすい場合もあると思います。また、机の高さ等によっては)


Tesmo Kickstand ノートパソコンスタンドを使うと、ぐらつきも少なく安定感があるのに、しっかりと高さが出てくれます。

なので、目線が高くなって、背中を丸めすぎることもなく、疲れにくいです。


横から見た画像で比較すると、こんな感じ。

JOBSON
Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド

画像で比較しても、『そこまで大きな違いではないのでは??』と思う人もいるとは思いますが、

実際に使ってみると、感覚が全然違います。

個人的には、キーボードの角度だけならJOBSONの方が好きですが、画面の高さは断然、 Tesmo Kickstandノートパソコンスタンドが好き ですね。

よく行くカフェの机では、この視線が高くなる角度がちょうどいいんですよね。

主張しすぎない、スタイリッシュなデザイン。

ブログを書くために写真を撮ってたら気づいたのですが…

Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド は、主張しすぎないスタイリッシュなデザインも魅力的です。


パソコンスタンドって、使ってるときはほとんど見えません。

だから、あまり気にすることもなく、パソコンや机、パソコンカバー等との色の相性はあまり考えていませんでした。…というより、違和感があっても、『まぁいっか』って忘れてました。

でも、例えばカフェに行ってパソコン作業をしてる時に、『この人のパソコンオシャレだな~』とか『どこのケース使ってるんだろう?』とか気になることがあるんですよね。

すごくオシャレなデザインのを見つけた時とか、「それ、どこのですか?」って聞きたくてうずうずしちゃうときもあるくらい…

自分では気にしなくても、人からはパソコンスタンドがよく見えます。


Foldableだとこんな感じ。

Foldable

パソコンスタンド自体が見える面積も広く、色が主張してくるので、なんかごちゃごちゃした印象。


それに対して、 Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド はこんな感じ。

Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド

なんかスッキリした印象がありませんか?

実は今まで、『パソコンに付けるものなんだから、パソコンと同じような色がいい』と思ってたんですよね。

でも、同じようなローズゴールドのものを注文しても、なんか安っぽい色のローズゴールドは嫌だし…。

そう思ってピンクにしても色があってなくて変だったし、『白系なら、何にでもあうでしょ!』と思ってアイボリーにしたらチグハグでごちゃごちゃした印象に…。

こうやって見てみると、パソコンスタンドの位置って、ちょうど陰になりやすい部分なんですよね。

だから、黒やグレーなら、違和感なく使えます。

しかも、 Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド の場合、見える面積が少ないので、主張しすぎることもなく、スタイリッシュでスッキリした印象になった気がします。

スマホ・タブレット用のスタンドとしても使える

ブログを書く時、スマホで確認しながら書いてることもあるのですが…

スマホを机に置いていても見にくいし、いちいち手に取るのもめんどくさいなとも感じていました。

だからと言って、スマホ用にスタンドを用意するほどでもなく…


で、今回は、 Tesmo Kickstandノートパソコンスタンドをスマホにもつけてみました。

スマホに角度がつくことで、以前より確認しやすく、ブログを書きやすくなりました。


モニターをもう1台購入してデュアルディスプレイにしたり、タブレットを購入してデュアルデュスプレイっぽくしたり…そこまでするほどの必要性は感じていなかったのですが…

スマホなら新しく購入する必要もないし、パソコンの隣に設置することもできるので便利でした。

Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド
Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド

Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド を使うと、貼る位置を変えるだけで角度の調整が可能なので…お試しにはよかったなと思います。

使い方にはコツがあるのかも…

Tesmo Kickstandノートパソコンスタンドを使う時に、私が気になったマイナスポイントは1つ。

貼る位置・置き方によっては、倒れやすくなったり、少し不安定でぐらついてしまうことがるということ。


実際に口コミを見ていると、「すぐに倒れる」とか「粘着力が弱い」という口コミもありました。

なので、そのあたりについても触れていこうと思います。

貼る位置を変えて、バランスをとる。

私は、HPのspectre x360を使っています。

裏に通気口があるので、まずは通気口にかぶらないように、下側に貼ってみました。

が、実際に使おうとすると、バランスを崩してしまいました。

このパソコンは、ディスプレイを360度回転させることができるタイプなのですが…私はたぶん、結構開いた状態で使っています。

なので、画面が重すぎて倒れてしまったのかもしれません。


なので今度は、通気口の両端を少しだけふさぐスタイルにしてみました。

今度は、バランスも大丈夫そうです。

口コミで「倒れてしまった」と書かれてる人もいましたが、貼る位置を変えることで対応できそうです。


また、私の場合は、下に引いたパソコンケースのせいで、ぐらつきやすくなったりもしました。

でも、置く位置をずらしてあげると、ぐらつくこともなく、安定した状態でさぎょできるようになりました。(上記の画像より、少し真ん中に寄せた)

粘着面は、何度も貼り直しができるし、粘着力も強いままだった。

正直なところ、 Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド を試すまでは、”パソコンに直接貼り付ける”ということに抵抗がありました。


パソコンスタンドが壊れたって、そこまでの金額じゃないし…使い捨てでも問題ないんですよね。

でも、ノートパソコンって安くても3万円とか…高価なものだと10万円以上するじゃないですか…。

もともとパソコンを買ってまで使うような習慣がなかったこともあって、『パソコンってめちゃくちゃ高価なもの』みたいな印象があります。

できるだけきれいな状態で、長持ちさせたい気持ちもあります。

なので私は、パソコンに直接貼るということに抵抗がありました。

粘着部分がはがれやすいと不便だし、しっかりくっついてくれても、剥がした時にパソコンの塗装まで取れたりしたら嫌だなって…


今回、何度か貼る位置を変えたので、必然的に、何度も張りなおすことになりました。

数種類のパソコンに張り変えてみたり、スマホにも貼ってみたり…たぶん10回くらい貼り替えたと思います。

でも、塗装がはがれることも、傷つくこともありませんでした。

ちゃんと、何度も貼り直しができました。


しかも、『何度も貼り直したら、粘着部分が弱くなって、はがれやすくなるんじゃないかな~』とも思いましたが、今のところ、粘着部分の衰えを感じることもなく、しっかり晴れてます。

パソコンを持ち運んだ時も、パソコンスタンドが剥がれ落ちでしまうこともなく、『あれもこれも…』と余計なものをカバンから出す必要もなくパソコンだけでいいので便利です。


あとね、デスクトップにシートを貼る時とか、スマホに画面保護シートを貼る時って、『失敗は許されない!』みたいな緊張感があって、苦手なんですよね。うまく貼れたためしがない…

でも、何度も貼り直しできるので、すごく気楽に使えてよかったです。

動かそうとすると、溝から外れてしまうことがあるので、扱いは丁寧に…

Tesmo Kickstandノートパソコンスタンド

パソコンを使てる最中に、『ちょっと位置をずらそう』と思ってパソコンを動かすと、溝から外れて、パソコンスタンドが閉じてしまうことがあります。

他のパソコンスタンドを使う時は、そのままパソコンを動かすことはないのですが…Tesmo Kickstandノートパソコンスタンドは、パソコンに直接貼ってあるし、安定感があるような気がして、そのまま動かそうとしちゃうと気があるんですよね…(私だけかな?)

でも、溝にはめて固定してるような状態なので、そんなに動かしても大丈夫なほど頑丈なつくりなわけじゃないんですよね。

なので、パソコンの位置をずらしたり、動かしたい時は、ちゃんと抑えて動かした方がよさそうです。



また、初めのうちは、パソコンスタンドを見ながらじゃないと、うまくセットできませんでした。

なので、上記のように裏面を見て、セットしてからひっくり返すスタイルでした。

でも、使い慣れてくると、手の感覚を頼りにセットできるようになりました。

今では、裏面を確認しなくても、そのままセットできます。


セットする時に裏面を確認したり、動かす時にちゃんと抑えたり…そういうことができれば、特に違和感はなく使えるかなと思います。

個人的には、2・3日使ったら慣れてきたので、ぜんぜん大丈夫そうです。

最後に|

ここまで、Tesmo Kickstandノートパソコンスタンドを使って感じたことを書いてきました。


他のパソコンスタンドでも言えることですが…

パソコンスタンドを使うと、画面の位置が高くなり、キーボードが傾いてくれます。

なので、作業中に姿勢が悪くなりにくくなるし、文字の入力などもスムーズになるような気がしています。


私が使ってきた3つのパソコンスタンドの中でも、 Tesmo Kickstandノートパソコンスタンドは1番高さがありました。

なので、画面の位置が高くなり、視線が下がりすぎることもなく使いやすかったです。

また、主張しすぎることのない、スタイリッシュなデザインも魅力的でした。


たくさんのパソコンスタンドが販売されていて、 Tesmo Kickstandノートパソコンスタンドのように貼るタイプのものも、スタイリッシュなデザインのものもあるかとは思います。

が、裏面に通気口があるタイプのパソコンだと、使いにくいタイプのものもたくさんあります。

『パソコンに貼るタイプのパソコンスタンドが欲しいけど、裏面の通気口が邪魔で晴れないな…』と悩んでる人にはオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA