こんにちは、愛弓です。
先日、【ヒトデ登壇祭りだぞ!】でヒトデさん(@hitodeblog)のお話を聞いた時、特に印象に残った言葉が2つあります。
- ブログを書く目的は?
- 自分が戦えるフィールドは?
他にもいろんなお話をしてくれたけど…『今の私に本当に必要だったのは、この2つだったんだろうな~』って思うくらい、心にのこった。
当日に考えていたこともブログに書いてあるので、気になった方はどうぞ。
この記事に書いたことは【私にとって大切なこと】だと思うし、【ブログを書く目的・自分が戦えるフィールド】が見えたような気がした。
同時に、どこか足りないような気もしてた。
たくさんのブロガーさんたちに会って『Twitterが恐い』と思ったおかげで、【自分が戦えるフィールド(自分がいたい場所)】に気づけました。
ブログを書くからって、ブロガーさんと同じフィールドに立つ必要なないんですよね。
Twitterで、#ヒトデ登壇 と書くのが恐かったのは、私自身が、自分の戦うフィールドを間違えてたからなんですよね。
ジャンプする目次
【#ヒトデ登壇】で広がっていく“可能性”が恐かった。
家に帰って、ブログを書いた。
ブログを書き終えた時、『ツイートしよう!』と思ったまま、手が止まった。
私のブログ、感想じゃなくない??
私は、他のブロガーさんの存在が恐かった。
けして、『嫌な人たちだ』とか『こわい人たちだ』と思ったわけじゃない。
ただ、勝手に彼らと自分を比べて、自分に自信を持てなくなってたんだな~って思う。
私は、他のブロガーさんが”私の記事を読む”という可能性が恐かった。
他のブロガーさんたちと違うことが恐かった。
【#ヒトデ登壇】というハッシュタグをつけることで広がる、見えない可能性が恐かった。
恐がったところで、ぜんぶ可能性でしかないんですけどね…
みんなと違うことが恐くて、ツイートできない。
懇親会の時も、あまり積極的になれなかった。
- 大人数が苦手。
- いろんな人の声が混じる感じが苦手。
- 人・空気感によってしまう。
…考えれば、いろんな理由がある。
でも、それだけじゃない。
『自分だけが、違っているかもしれない』ということが恐かったんだと思う。
- 私は、みんなよりもヒトデさんのことを知らない。
- お金を稼ぐために、ブログを書きたいわけじゃない。
- 『誰かに教える』というスタンスがイヤなので、”自分で気づけるように”というスタンスで自分の話をしたいだけ。
- 【目の前に誰かを想定して…】みたいなのがイヤ。
本当の理由が何かなんて、わからない。ぜんぶ、ただの思い込みかもしれない。
ただ、『”普通のブロガーさん”と何かが違ってるんだろうな』って感じていて。
『”普通のブロガーさん”と違う』と思われることが恐かった。
誰かと違うことが恐かった。
他のブロガーさんたちと違うことで、あの頃のように、誰かに否定されることが恐かった。
だから私は、ツイートできなくなった。
【伝えたい相手】は、ブロガーさんじゃないんだ。
ツイートできない…
でも、本当はツイートしたかった。
他のブロガーさんたちの文章は、ちゃんと『誰かのために』『役立つように』と書かれているものが多いんだと思う。
自分のことをめちゃくちゃ語ってるブログより、『何かをわかりやすく解説してるブログが多い』みたいなイメージがある。
そういうスタンスは大事だと思ってるし、みんなすごいと思う。
なにより、頭いいんだろうな。きっと。うん。そうだよ。
でもね、私は、誰かに答えを教えたいわけじゃない。
自分の体験や考えたことを通じて、何かを考えるきっかけになったらいいなって思う。
…そうやって理由を語ったところで、『本当に?』と思ってしまう。
私は、ただ単純に、日常のことを書いたブログが好きなのかもしれない。
普段はほのぼの読んでいて…ふと何かを考えさせられる瞬間がある。
そのくらいが、ちょうどいい。
誰かの体験を読みながら、ふと自分の思い込みに気づく。
そのくらいが、ちょうどいい。
たぶん、ここでブログを書くよりも、『アメブロとかで書けば?』と思われてしまうブログなんだと思う。(実際に言われたことがある)
それでも私は、ここで書きたい。
だから今、ツイートしたい。
そんなことを考えていたら、ふと思った。
ブログを書くからって、ブロガーさんたちと同じフィールドに立たなくていい。
他のブロガーさんたちと比べなくていいし、マネをする必要もない。
ブログを通じて、【伝えたい相手】を間違えちゃいけない。
私には、”私だけの繋がり”がある。
「ブログを書き始めたら、教えてね~」と楽しみにしてくれてる人たちがいた。
「愛弓さんのような生き方をしたい」といてくれた人たちがいた。
それを活かすつもりで、ブログを書こう。
ブログ・Twitterの投稿も含めて【ヒトデ登壇祭りだぞ!】?
たった数時間で、【ヒトデ登壇祭りだぞ!】は終わったと思ってました。
いや、たぶん普通はそうだと思う。
でも、私にとっては、こうやってブログを書いたり、Twitterに投稿するまでが【ヒトデ登壇祭りだぞ!】でした。
- 当日、ヒトデさんが話してくれたことも大事だったし。
- ヒトデさんの言葉のおかげで、ブログを書きながらいろいろ考えられたことも大事だった。
- こうやって、【自分が何をやっていきたいか】を考えて、『これから書いていこう』と思えたことも大事。
- たくさんのブロガーさんに出会えて、いろんなお話をして、たくさんの気づきを得られたことも嬉しかった。
皆さん、本当に、ありがとうございました!